【postfix】規制開始されるのに気づくのが遅くて焦ってDKIM/DMARC設定した
2024/01/22
気づくの遅れてちょっと焦っちゃったけどまあどうにかなった。
phpのmail関数でenvelope-fromを指定して、エラーメールを解析する
2015/06/22
めっちゃハマったのでメモ
mail関数でメール送る時に、envelope-fromはもうほぼデフォルトで指定すると思うんだけど。そんときにエラーメール来るじゃん、そのエラーメールをpostfixで受けるじゃん、そのメールをphpで解析したいじゃん、誰がエラーしたのかを知りたいじゃん、verpメールの宛先にデリミタつかないじゃん!!!!!!SHIT!!!
mail関数にenvelop-fromを指定するときは
$ret = mail('[email protected]','件名だよ','本文だよ','From: [email protected]'."\n",'-f [email protected]');
ってやると思うんだよ。最後の引数に-f addressみたいな。
でもね。それだとね。上の例だと、[email protected]にメール来るんだよ、メールは。そのメールをね、解析するときにだね、誰に送るときにエラーしたのかがわからないんだよ!!!!
つかえん。マジ使えん。preg_matchとかで正規表現地獄始まるのかよ!!
と思っていた時期が私にもありました。
解決法は、
$ret = mail('[email protected]','件名だよ','本文だよ','From: [email protected]'."\n",'<strong>-XV</strong> -f [email protected]');
-XV着けないとやってくれないよ。そりゃそうだよね、verpだもんね。sendmailコマンドするときにはつけるもんね。
あーあ、時間無駄にしたマジで。