ConoHaVPSのZFS版FreeBSDで容量拡張する
2024/02/14
なんか気づいたらインフラ基盤で契約できるようになってたのでした(遅い)
コストも下がってスペック上がるという謎(年間払い)
【postfix】規制開始されるのに気づくのが遅くて焦ってDKIM/DMARC設定した
2024/01/22
気づくの遅れてちょっと焦っちゃったけどまあどうにかなった。
FreeBSD-14.0へアップグレード
2023/12/22
2023/12/20に出てたのでアップグレードした。
nginxのwordpressサイトを常時SSL化する方法【FreeBSD】
2016/05/06
Googleさんが常時SSLサイトの優先度を上げるって言ってたのと、Let'sEncryptという無料のSSL証明書があるってことだったので、このブログを完全無料で常時SSL化しました。忘れる前にメモっておきます。
ConoHaのFreeBSD(ZFS)でjail環境を作る方法
2015/08/22
だいぶ日が空きました。色々と忙しかったのです。
さて、題のとおりです。
ConoHaのFreeBSD(ZFS)でネットワーク設定をした
2015/07/07
こんばんわVPS初めて契約したけど別にFreeBSDは初めてじゃないです。
とりあえずzfsでjail環境作って1IPで動かすところまでやろうと思いたち、手を付けた次第。
まずはネットワークの設定から。jail作成と同時に進めていたけど、natdのCPU使用率が上がったり、それが収まったらjailから外にアクセスできなくなったりと試行錯誤の上、ipfwのみでやることに。なのでnatdの設定は結構雑です
wgetでFTPミラーを取得する
2014/01/28
wget --user=ユーザ名 --password=パスワード --timeout=300 -o /tmp/wget.log -P /tmp/ftp -m ftp://example.com
ミラー取得のミソは-mオプション。
-oはログ。
-Pはディレクトリプレフィックス。そこの下に持ってくる。